お悩み
節約のために家計簿をつけてお金の管理をしたいけど何かいい方法がないかな??
家計簿をつけているけど記入が大変でめんどくさい!なかなか続かない!!
このような悩みについて今回は解決策を提案していきます。
節約をしたいと考えている人はまず自分の収入と支出について理解して、管理していかなければお金の使い方・月の使用限度額を設定することはできません。
自分のお金の管理は節約において最重要事項なのでここをしっかり固めていきましょう!!
家計簿が続かない理由とは??
家計簿が続か理由として考えられるのは、「入力がめんどくさい!」「支払いごとに管理するのをわすれてしまう。」など様々あります。
これに加え、家計簿をつけることを難しくしている原因が3つほど挙げられます。
1つ目は、普段の買い物以外の支出です。公共料金の支払いや資産運用(支出とは言えませんが銀行からお金が出ていくという理解でお願いします)などお金が銀行口座から出ていく機会は意外と多く、複雑になっています。
2つ目は、最近はキャシュレス化が広まり、日々の買い物でもクレジットカード・電子マネー・QRコード決済など支払い方法の多様化も家計簿をつけるうえで弊害になっています。
3つ目は、実店舗だけでなくオンライン上の買い物も増えてきたことです。Amazonや楽天市場を筆頭に様々なECサイトが充実してきて、今後も拡充が予想されます。そのため、今後私たちのオンラインショッピングでの支出も多くなっていくことが予想されるのでこのような支出の管理は必ず必要になります。
これら家計簿をつけるうえでの課題を解決してくれる家計簿アプリ「Linkx」を紹介します。
家計簿を楽にするアプリ「Linkx」を紹介!
銀行口座と連携した管理
「Linkx」は自分の銀行口座と連携することで自動で入出金記録が家計簿に反映されます。そのため、通帳やなどで口座残高の管理をする必要はなく勝手に記録されていきます。
連携できる銀行は三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行などのメガバンクから手数料がお得なゆうちょ銀行などが利用可能です。
さらに、楽天銀行・SBI銀行などのネット銀行やセブン銀行・イオン銀行などほぼ全ての銀行が連携可能です。もちろん各地方銀行もラインナップにはあるため該当の銀行がないという方はいないと思います。
決済サービスと連携
政府がキャシュレス決済を後押しする政策をしたり、新型コロナウイルスの影響で利用がどんどん拡大している決済サービスとも連携させることができます。
クレジットカード、バーコード・QRコード決済、現金支払いと支払い方法の多様化により支出の管理が難しくなってきていますが「Linkx」によってまとめて管理できるため登録を済ませておけば利用実績が家計簿に反映されていきます。
わざわざ支払い実績を入力する必要はないためかなり便利です。
利用できる決済サービスは下記に紹介した通り現在使われているほぼすべての決済サービスが利用可能です。まだ実装されていないサービスもありますが、今後導入されると思いますので気長に待ちましょう!
- JCB
- VISA
- マスターカード
- 楽天カード
- dカード
- エポスカード
- モバイルSuica
- Kyash
- 楽天Edy
- au PAY
- LINE Pay
オンラインショッピングの支出も管理
通販も銀行口座、決済サービス同様連携することができ支払いを自動で家計簿に反映することができます。
連携できるオンラインサービスは以下にまとめてみました。有名どころからマイナーなオンラインショッピングサイトまで数多くのサイトと連携できます。
- Amazon.com
- 楽天市場
- ラクマ
- Yahoo!ショッピング
- ASKUL
- LOHAKO
ポイント管理ができる!
当のブログではポイントを活用して節約を効率よく行っていくことを提案していますが、ポイント=お金という意識でポイ活をされている方も多いと思います。
しかし、ポイント社会の現在はTポイント・dポイント・Pontaポイントんど様々なポイントがあり複数利用している方にとってはたまっているポイントの種類が多すぎて管理しきれていない状況にあるかもしれません。
このアプリでは、ポイントをまとめて管理ができるだけでなく有効期限まで管理してくれるためどのポイントの有効期限が迫っているかわかります。
これなら、知らないうちにポイントを失効していて損をした!!という最悪の事態を防げます!!
資産運用の管理も可能!
最近は年金が将来的にあてにならない可能性があるため投資を行う方や、積立NESAを行う方も多くなってきています。このアプリは資産運用を行う証券口座も管理することができます。
この機能は銀行各種決済サービスと連携ができるからこそ個人の資産総額をリアルタイムで管理することができます。
証券口座だけでなく、確定拠出年金口座・iDeCo、仮想通貨やFXまで管理することができるためマネーリテラシーの高い生活を送るためにかなり役立つアプリです。
日々の節約で総資産額が目に見えて増えていくので、モチベーション維持や使いすぎた場合もお金の出どころもわかるため対策もすぐ立てられます。
Linkxの始め方
リンククロスの家計簿アプリ
まず、上記にあるLinkxのリンクからアプリをダウンロードしてみてください。
Linkxは自分の基本情報を入力して口座、決済サービス、ポイントなど登録すれば完了です!
登録することが多く、めんどくさそうに見えますが私は10分程度で登録できたのですぐに利用できます。家計簿登録が完了すると家計簿データからシュミレーションも行なってくれます。
さらにアドバイザー専門から具体的に節約アドバイスを聞きたい人はぜひこちらの無料相談もおススメです!無理なくお金の使い方をトレーニングすることでお金の悪い使い方の習慣を改善して貯蓄できる習慣をみにつけることができます!無料なので一度相談してみるのもアリだと思います!
損保ジャパン日本興亜が運営しているのでデータ管理も安心して任せられます!!
まとめ
家計簿によって自分のお金を管理することが節約を成功させるために一番の核となります。どんな素晴らしい節約術でお金をためても正しい管理ができていなければ貯金はうまくいきません。
今回紹介した家計簿アプリを活用して潤沢な資産をためていきましょう!!
コメント